ここから本文です。

6月3日京都医療福祉ニュース

投稿日時 2025-06-03 11:22

《ファミリーサポート事業 説明・講習会》 
💛ファミリーサポート事業は子育ての手助けをしてほしい人と、
 子育ての手助けができる人をつなぐ事業
日時:6月16日(月)午前9時20分~午後4時50分
会場:中京区 烏丸丸太町 ハートピア京都
参加対象:自宅で 子どもの預かり等の育児援助ができる18歳以上の方
内容:「入会ガイダンス」、「よくある子どもの病気と対処法」
   「子どもの安全と事故防止策」
   「子どもに接するときのこころえ」「室内でできる遊び」
料金:無料
参加申込み、詳細:ファミリーサポートセンターのホームページ
          電話 075-682-6238 

《もっともっと聞きたい!「非認知能力」を育む
  乳幼児・小学生の子育て講座3》 

💛積極性や粘り強さ、問題解決力、コミュニケーション力など、
 個人の人生に大きく関係する「非認知能力」を育む
 乳幼児・小学生の子育て講座 第3弾
日時:6月28日㈯ 午前10時~11時15分 
会場:京都市立中京もえぎ幼稚園
参加対象:乳幼児・小学生の保護者、就学前施設・小学校の
     保育・教育に関わる方 等
内容:京都教育大学 古賀 松香 教授
   『「はじめの100か月」に大切にしたい学びとは』
定員:先着20人
受講料:無料
参加申し込み:6月4日午前10時~19日
       こどもみらい館のホームページから。 

《令和7年度みやこユニバーサルデザイン賞作品募集》 
💛ユニバーサルデザインとは
 年齢、性別、国籍、心身の状態などの違いにかかわらず、
 だれもが利用しやすいように、まちづくり、ものづくり、
 情報・サービスの提供を行っていこうとする考え方で
 「すべての人のためのデザイン」という意味
*京都市では、ユニバーサルデザインを踏まえた
 優れたアイデアや実践活動を称える
 「みやこユニバーサルデザイン賞」を
 平成18 年度から実施しています。
☆今年度も12月12日まで 作品を募集中!
テーマ:
「誰もが暮らしやすいように工夫したサービスなどの
 アイデア」
応募対象:京都市内に在住又は通学・通勤する方
応募要件:応募は、1人につき未発表の作品1点で、
     グループ応募も可。
     作品は、分かりやすい絵に説明書きを加えて。
     画材は自由。薄い鉛筆書きは避ける。
応募方法・応募先など詳細:京都市のwebサイト京都市情報館