《高齢者へのインフルエンザ予防接種》
☆10月15日から来年1月31日まで
高齢者へのインフルエンザ予防接種が実施されています。
対象:接種日現在で 65歳以上の方、
心臓・腎臓・呼吸器の機能障害
またはHIVウィルスにより免疫機能に障害を持つ
60歳から64歳の方。
料金:2000円
市民税・府民税非課税者などは、事前に
保健センター・支所に申請すれば
料金の軽減措置有り。
接種希望の方:ホームページ又は、京都いつでもコールで
協力医療機関を確認して医療機関に予約。
京都いつでもコール
電話 075-661-3755
FAX 075-661-5855
《障害のある市民の雇用フォーラム》
日時:11月11日 午後1時30分~
会場:京都市総合教育センター(下京区)
*企業で就労中の市立総合支援学校などの卒業生の表彰、
雇用している企業担当者の体験談など。
料金:無料
申込み:10月30日までに 電話、FAX、Eメールで
巣立ちのネットワーク事務局
電話 075-771-5510
FAX 075-771-5169
Eメール shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp
詳細:総合育成支援課
電話 075-352-2285
FAX 075-352-2305
《失語症会話パートナー養成講座》
11月14日(土)午後2時~
~失語症の基本的理解~
11月15日(日)午前9時30分~
~コミュニケーションの工夫・手段・体験~
講義・演習・実習が行われます。
会場:京都光華女子大学 慈光館
講師:京都府聴覚言語療法士協会会長・
京都光華女子大学教授 瀧澤 透さん
参加費:資料代 1000円
学生と当事者は無料
申込み:11月5日までに 電話、FAX、Eメールで
京都ボランティア協会
電話 075-354-8714
FAX 075-354-8715
E-mail info@kyoto-v.info