ここから本文です。

【7月5日京都医療福祉ニュース】

投稿日時 2016-07-05 12:32

《夏季特別生活相談及び特別生活資金貸付事業》
☆京都市では、疾病、不測の事故により、
 お盆を控えて生活にお困りの世帯を支援するため、
 「夏季特別生活相談及び特別生活資金貸付事業を行います。
実施日:生活相談 7月12日(火)~15日(金)午前9時~11時30分
                    午後1時~3時
    資金の貸し付け 7月27日(水)
実施場所:お住まいの地域の区役所・支所の福祉部福祉介護課
詳細:貸付の内容、貸付申請について等、
   お住まいの地域の区役所・支所の福祉部福祉介護課 
   保健福祉局生活福祉部地域福祉課
    電話 075-251-1175

 

《第3回おれんじ畑の認知症介護者養成講座》
♡おれんじ畑♡
 認知症とその介護についての啓発活動、また、
 「体験型」の認知症介護者養成講座を開催している団体
日時:7月14日(木)午後2時~
会場:京都府庁NPOパートナーシップセンター会議室
参加費:無料
詳細:京都南病院分院内浜診療所
     電話 075-361-3833

 

《「みんなで実験 楽しく学ぶ食中毒予防」の開催》
☆食品の安全性について理解を深め、
 家庭での食中毒予防につなげるため、
 夏休み期間中に小学生とその保護者を対象に開催。
*顕微鏡を用いた食中毒菌の観察や
 正しい手洗い方法等を学べる食中毒予防教室

日時:7月27日(水)と28日(木)午後1時30分~
会場:京都市衛生環境研究所(中京区)
応募人数:市内の小学生とその保護者各回10組20人
     (応募多数の場合は、抽選)
参加費:無料
応募の締め切り:7月15日
申し込み:京都市保健福祉局保健医療課
       電話 075-222-3429
       FAX 075-222-3416
     ホームページから。