《薬物乱用防止啓発ポスターを作成しました》
☆10月から11月までの2ヶ月間は
麻薬・覚醒剤乱用防止運動の月間とされています。
京都市では、
薬物乱用防止を強く訴えるために
薬物乱用防止啓発ポスターを作成しました。
薬物事犯の中で、
大麻の使用者が増加していることから、
大麻は危険ドラッグや覚醒剤と同じ、
危険な薬物であるというメッセージを込め、
薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」と
強く訴えかけています。
掲示場所:京都市営地下鉄烏丸線・東西線の各車両内
掲示期間:11月30日(水)まで
ぜひ一度ご覧下さい。
覚せい剤や大麻、危険ドラッグ等の危険な薬物には、絶対に手を出してはいけません。
《第12回精神障害者バレーボール京都市大会》
*京都市では、
精神に障害のある方々の社会参加を推進するため、
精神障害者スポーツ活動の普及及び振興に取り組んでいます。
日時:11月25日(金)午前10時~
会場:北区 島津アリーナ京都(京都府立体育館)
・糸巻きソフトバレーボールを使用した6人制バレーボール
出場チームは、8チームで合計約300人が出場。
詳細:京都市こころの健康増進センター デイ・ケア課
電話 075-314-0510
FAX 075-314-0542
《第25回市民すこやかフェア2016》
*高齢者をはじめとする全ての市民が
多彩なイベントを通じた世代間の交流によって
長寿社会を考える総合福祉イベント*
日時:11月26日(土)午前9時~
会場:左京区 みやこめっせ
テーマ:「ふれあいつくる 元気な地域」
・参加団体によるステージ発表、
健康に関する相談コーナー、作品展・美術展や
防災についての講演会など。
詳細:長寿福祉課
電話 075-251-1106
FAX 075-251-1114
《インフルエンザを予防しましょう》
★インフルエンザが流行する季節となりました。
インフルエンザにかからないために
・流水と石けんでこまめに手を洗いましょう。
・バランスのよい食事と十分な休養を取りましょう。
・インフルエンザワクチンを早めに接種しましょう。
ワクチン接種は、医療機関に御相談ください。
また、
高齢者に対するインフルエンザの予防接種が始まっています。
・65歳以上の方、
・心臓・腎臓・呼吸器の機能障害
またはHIVにより免疫機能に障害を持つ
60歳~64歳の方高齢者の方が対象です。
料金は2000円です。
市・府民税非課税者等は、料金の軽減措置があります。
詳細:保健医療課 電話 075-222-4421