ここから本文です。

【11月22日京都医療福祉ニュース】

投稿日時 2016-11-22 11:42

《第31回地域リハビリテーション交流セミナー》
日時:11月29日(火)午後1時20分~
会場:中京区 地域リハビリテーション推進センター
テーマ:~今こそ真のユニバーサルデザインを追求するとき
     それはすべての人々がいきいきと豊かにいきるために必要なこと~
 ・講演「ユニバーサルデザインの考え方」
   花園大学 社会福祉学部社会福祉学科教授 福富昌城さん
 ・視覚の障害コーナー、聴覚の障害コーナー、肢体の障害コーナー での
  障害体験と福祉用具の展示
 ・ユニバーサルデザイン関係のパネル展示
 ・障害支援のポイントミニ講座
参加費:無料
定員:100人
申込み:不要
詳細: 京都市地域リハビリテーション推進センター 相談課
      電話 075-823-1666 

 

《プロが教える家族向け介護セミナー》
日時:11月29日(火)午後1時30分~
会場:京都府医師会館
テーマ:「調理の工夫とお口のお手入れ」
料金:500円
申込み:京都府医師会館へ
      電話 075-354-6079 

 

《若者の薬物問題について考える講演会》
日時:12月1日(木)午後1時30~
会場:中京区 ウィングス京都
*大麻についての正しい知識や、
 薬物乱用・依存に対する治療・回復の道筋を
 広く知っていただくための講演会
・講演「今知っておきたい大麻~薬物依存のリスクと治療・回復~」
      京都府立洛南病院 副院長 河端俊貴さん
参加費:無料
定員:先着240人
申込み:不要
詳細:こころの健康増進センター 相談援助課
      電話 075-314-0355
      

 

《「心の輪を広げる体験作文」と「障害者週間のポスター」の入賞作品決定
       及び障害者週間のポスター展》

*京都市では、障害の有無にかかわらず、
 誰もが支えあって暮らす共生社会の実現や
 障害者の理解促進を目指し、
 「心の輪を広げる体験作文」と「障害者週間のポスター」を募集しました。
〈入賞作品展示〉
日時:12月5日(月)~9日(金)
会場:京都市役所玄関ホール