ここから本文です。

6月28日防災インフォメーション

投稿日時 2022-06-28 12:07

《川遊びに注意!》
★川遊びによる水難事故が京都市内で相次いでいます。
子供だけで水辺で遊ぶのは危険です。
必ず保護者が付き添い、目を離さないように注意しましょう。
川遊びをする際は、
滑りにくく、かかとのある履物を履くとともに
必ずライフジャケットを着用するようにしてください。
河川敷などの川の近くで遊ぶ時も同様です。
また、砂防ダム等から飛び込む遊びは絶対にやめてください。
ダム・えん堤の直下に川の流れとは逆方向の水流が発生しており、
巻き込まれると脱出は困難で水深に関わらず溺死するリスクがあります。
★水辺の事故に対する応急手当は
まず、大きな声で呼び掛けて反応をみます。
反応がなく、呼吸が普段と違う(胸の動きがない)場合は、
直ちに心肺蘇生法を開始しましょう。
同時に応援を呼んで119番通報し、救急車を呼びましょう。

《令和4年度「災害に強いまちづくり講座(Ⅰ)」》
日時:7月31日(日)午前10:00~11:40
会場:南区 京都市市民防災センター
内容:講演「水害・土砂災害から身を守るための知識と行動」
    京都大学防災研究所 教授 畑山 満則さん
定員:先着80人
受講申し込み:はがき・電子メール・FAXのいずれかの方法で
       1回の申し込みで、おひとりの受付
宛先など詳細:一般財団法人 京都市防災協会 事業課
         電話:075-662-1849
       京都市市民防災センターのホームページをご覧ください。 
申し込みの締め切り:7月8日

《新型コロナウィルス感染防止》
☆新型コロナウイルスに
 「感染しない、うつさない、ひろげないために」
 引き続き、基本的な感染防止対策を徹底しましょう。

・部屋の換気、こまめな手洗い、手指の消毒を心がけましょう。
・「3つの密」を回避して、人と人との距離を確保し、
 大声での会話を控えましょう。
・多くの人が集まる場所では、混雑の状況に充分気をつけて、
 感染リスクを回避する行動をとりましょう。
・発熱や咳等がある場合、外出を控えて医療機関に相談をしてください。
 特に高齢者や基礎疾患のある方と日常的に接する方は
 感染リスクの高い場所への外出を控えましょう。
・学校、保育所、医療機関、高齢者施設等において、
 各施設で決められた  感染対策のルールを守って下さい。
・飲食時には、
 余裕を持った配置の席で長時間に及ばないようにしましょう。
・会話の時はマスクを着用し、大声で話さないようにしましょう。
・感染対策がされ得ている京都府認証店を利用しましょう。
☆マスクの着用は、
 基本的な感染防止対策として重要です。
 人との距離が2m以上確認できる場合や
 会話をほとんど行わない場合は、
 マスクの着用は必要ありませんが
 ラッシュ時や人込みのなかでは、マスクを着用しましょう。

う。