ここから本文です。

9月20日防災インフォメーション

投稿日時 2022-09-20 12:00

《京都BA.5対策強化宣言継続》
★オミクロン株BA.5系統を中心する感染は依然高い水準で推移しており、
 医療や救急の現場は非常に厳しい状況にあります。
 感染の拡大を防ぎ、
 適切な医療を提供できる体制を維持していく為
 京都BA.5対策強化宣言が期間を延長されています。
 改めて一人ひとりが、「自分が感染しない」
 「ほかの人に感染させない」「感染をひろげない」を常に意識し、
 感染防止に注意して行動しましょう。
・こまめな換気による空気の入れ替えをしてください。
・飲食時も含め、会話の際はマスクを着用してください。
・体調に不安がある時は、家族を含めて外出を控えてください。
・医療体制のひっ迫を避けるために
 救急外来、救急車は、緊迫している場合など
 真に必要な場合に利用してください。
・コロナ感染者以外の場合は、♯7119を積極的に活用してください。
・マスクの着用は、
 屋外では、必ずしもマスクを必要としませんが、人と会話する時は、
 着用しましょう。
 また、屋内では、マスク着用が基本ですが、
 人との距離を 十分にとり、ほとんど会話しない時は、
 着用の必要はありません。
・飲食時には適切な感染対策がされているお店 (府認証店)を
 利用しましょう。
・会話の時は、マスクを着用し、
 お店では大声で話さないようにしましょう。
・余裕を持った配席で、長時間に及ばないようにしましょう。

《ペットの防災手帳(犬・猫編)の発行》
☆9月20日~26日は 動物愛護週間です。
京都市では、
犬や猫の飼い主に向けた「ペットの防災手帳」を
新たに作成しました。
「猫編」「犬編」があり、
「平常時に飼い主が備えること」
「災害発生時に飼い主が行うこと」
「ペットの避難用品」が具体的に掲載されています。
京都動物愛護センターや
医療衛生センター、動物病院等で配布されています。

《秋の全国交通安全運動》
☆9月21日~30日まで
 「ゆずりあう 気持ちで深まる 京の秋」をスローガンに
 秋の全国交通安全運動が実施されます。
歩行者の 明るい色の服装と反射材の着用など 目立つ工夫や
運転者の 早めのライト点灯とハイビームの活用など
歩行者を早くみつける工夫で、
日中も、秋の夜長も、お互い安全に過ごしましょう。

《病気やけがの緊急度を調べたい時》
☆彡病院に行った方がいいのか、救急車を呼んだ方がいいのか、
  自分で医院やクリニックを受診した方がいいか、
  どれくらい急いで受診したらいいかなどについて判断することは
  なかなか難しいものです。
  そんな時に
  WEBサイト『救急受診ガイド』(愛称「Q助」)
  ご利用ください。
  『救急受診ガイド』「Q助」は、
  症状の緊急度を素早く判定し、判断を支援してくれます。
  「全国版救急受診ガイド」で検索して下さい。