ここから本文です。

1月14日防災インフォメーション

投稿日時 2025-01-14 11:39

《いま一度、地震対策の再点検を!》
☆彡平成7年1月17日の阪神淡路大震災から30年。
京都市でも、
震災と同じ震度7の地震を起こすと想定される活断層が複数存在しています。
この機会に 過去の災害を踏まえ、
いま一度、地震対策の点検をしましょう。
・家庭、事務所で、家具・棚・ロッカーなどの転倒防止はできていますか?
 突っ張り棒などは、ホームセンター等で購入できます。
・非常食、飲料水は、備蓄していますか?
 京都市では、3日分以上の食料と飲料水(1日一人3リットル)と
 生活必需品の備蓄を推奨しています。
・避難のときに持ち出すものをまとめた非常用持ち出し袋は、準備できていますか?
・地震が発生した時、各家庭で連絡する体制をとっていますか?
 事前に 連絡する場所や集合する場所などを決めておきましょう。
・「広域避難場所」をご存知ですか?
 広域避難場所とは、地震で発生した大火災の危険から命を守る場所です。
 公園、緑地、グラウンドなどあらかじめ指定されています。
・強い地震が来る前には、携帯電話などに
 緊急地震速報で知らされることがあります。
 このときは、直ちに身をまもる体勢を取ってください。

これら防災のチェック事項を家庭で、また職場で 確認しておきましょう。
そして いざという時、あわてない様に 防災訓練に参加しましょう。
☆南区西九条にある京都市市民防災センターでは、
 防災体験施設を活用した体験学習などで
 災害の怖さや消火の手順などが自然に学べます。
 京都市市民防災センター
   開館時間:午前9時~午後5時(月曜日と第二火曜日は休館)
   電話 075-662-1849
   入館料:無料
   アクセス:国道1号線十条上る東側、
        市バス「市民防災センター前」すぐ、
        近鉄「十条」から徒歩8分、
        市営地下鉄「十条」から徒歩18分 

《2月の救命講習》
*上級 (小児・乳児に対する蘇生法を含む)
  2月 8日(土)南消防署で
    15日(土)山科消防署で
    18日(火)上京消防署で
    19日(水)市民防災センターで
    20日(木)西京消防署で
    25日(火)中京消防署で
    27日(木)市民防災センターで
午前9時15分~午後5時

*普通 成人に対する蘇生法など 約3時間
  2月 5日(水)午前9時15分~市民防災センターで
    14日(金)午後1時30分~伏見消防署で
    20日(木)午前9時15分~と午後1時30分~市民防災センターで
    21日(金)午前9時15分~市民防災センターで
  2月 6日(木)乳児・小児に対する蘇生法
          午前9時15分~と午後1時30分~市民防災センターで 
料金:無料
参加申し込み:LINE公式アカウント「救命講習のご案内@京都市消防局」から
       または、最寄りの消防署で
       定員の空き状況を確認して申し込んでください。