ここから本文です。

【5月26日防災インフォメーション】

投稿日時 2015-05-26 11:57

《ネパール大地震義援金募集》
☆京都市では、4月25日に発生した
 ネパール大地震に対する支援の取組として、
 広く市民の皆様からの義援金を募集しています。
*受付場所と受付時間
 ・市役所本庁舎正面入口 平日の午前8時45分~午後5時30分
 ・区役所及び区役所支所 地域力推進室まちづくり推進担当受付
             平日の午前8時30分~午後5時
 ・地下鉄烏丸線各駅、地下鉄東西線各駅、
  各図書館等事業所で 営業時間内

*受付期間 7月31日(金)
詳細:京都市 文化市民局共同参画社会推進部 文化市民総務課
     電話075-222-3108
       
☆難民問題をテーマに活動する学生主体の団体
「P782プロジェクト」が、
「ネパール支援チャリティ上映会」の開催を
 全国の大学に呼びかけています。

*上映映画作品:UNHCR難民映画祭で上映された
        チベット難民の少年を描いた「オロ」

*各大学で、料金を 上限1000円 
 もしくは、無料にして募金箱などで募金を呼びかけ、
 その収益金が支援活動に充てられます。

*既に、筑波大学や成蹊大学などで上映決定。
 京都でも7月7日午後6時30分から
 同志社大学寒梅館で上映予定。

詳細:P782プロジェクトのFacebook
   電話 090-5063-3206
    事務局 宗田勝也さんまで。

  

《京都市市民防災センター 災害に強いまちづくり講座Ⅰ》
テーマ:「水災害から身を守る正しい知識と行動」

第1回 6月27日(土)午前10時~
    「地域で考える水災害の行動」
     京都大学防災研究所社会防災研究部門准教授 
        畑山 満則さん
第2回 7月5日(日)午前10時~
    「台風や豪雨による身近な気象災害に備える」
     京都大学防災研究所気象水象災害研究部門准教授
        竹見 哲也さん
各講座定員:200人
入場:無料
申込み:6月5日までに、ハガキ又はFAXで。
    氏名、〒、住所、電話番号、参加希望人数を明記。
     (申込み1通につき5人まで申し込み可)
ハガキのあて先:〒601-8445
         南区西九条菅田町7番地
          京都市防災協会事業課 
FAX:075-662-6050 
電話:075-662-1849