ここから本文です。

【6月9日防災インフォメーション】

投稿日時 2015-06-09 12:05

《中東呼吸器症候群(MERS)について》
★5月11日、韓国において
 中東呼吸器症候群(MERS)の輸入症例が
 発生しました。
 この患者は仕事で中東諸国を訪れ、
 韓国へ帰国後に発症しました。
*MERSは、
 2012年9月以降、
 主に、中東地域で発生が報告された、
 MERSコロナウイルスによる感染症です。
*主な症状は、発熱,咳,息切れなどで、
 下痢などの消化器症状を伴う場合もあります。
 感染しても、
 症状が現われない人や軽症の人もいますが、
 特に高齢者や糖尿病など基礎疾患のある人は
 重症化する傾向があります。
*MERSが人にどのように感染するかについて、
 まだ正確にはわかっていませんが、
 季節性インフルエンザのように、
 次々にヒトからヒトに感染することはありません。
 このため、冷静な対応をして下さい。。
*中東地域などのMERS発生地域に
 2週間以内の滞在歴がある方で、
 発熱、咳などの症状が現れた場合には、
 最寄りの医療機関に事前に連絡を入れた上で
 必ず渡航先を伝えて受診してください
*外務省はMERSの発生国についての
 感染症広域情報を発信しています。
 発生地域へ渡航する必要のある場合は、
 現地の情報に注意してください。
詳細:保健福祉局保健衛生推進室保健医療課
    電話 075-222-3411
    FAX 075-222-3416
    

《京都市XRAIN(エックスレイン)
             雨量情報の運用開始》

*京都市では、雨量計の無い地域も含めた
 市内全域の降雨量について、
 「京都市XRAIN(エックスレイン)
 雨量情報」を運用し、公開を始めました。

*防災用ホームページ
 「京都市防災危機管理情報館」からアクセスできます。

*国土交通省がレーダーで観測した雨量を
 市内の電子地図上に表示します。
 地図上をクリックすると、
 過去72時間にわたる1時間ごとの雨量や
 累計雨量が1キロ四方ごとにグラフで表示されます。
 梅雨入りしたこの時期は、
 短時間で大量の雨が降るゲリラ豪雨や
 大雨による災害の発生しやすい時期です。
 早めの情報把握、自主的非難、被害軽減のために
 この雨量情報を役立てましょう。

《年金情報流出による不審な電話に注意》
★日本年金機構から年金情報が流出した問題を
 悪用したとみられる不審な電話等が
 全国各地で発生しています。
 公的機関の職員などをかたって
 預金残高や家族構成を不正に聞き出したり、
 「年金番号の変更には手数料がかかる」と偽るものなど、
 新たな振り込め詐欺被害が発生する恐れがあります。
☆日本年金機構から
 電話やメールで連絡をしたり、
 金銭を求めることは絶対にありません。
 相手の言うままに個人情報を教えたり、
 振り込んだり、現金を支払ったりは絶対にしないでください。
 不審な電話や訪問があった際は、
 迷わず110番してください。
詳細:京都市文化市民局くらし安全推進部
   消費生活総合センター
    電話 075-256-1110
    FAX 075-256-0801