ここから本文です。

【7月7日防災インフォメーション】

投稿日時 2015-07-07 12:10

《台風、大雨災害への備え》
*梅雨、台風接近による不安定な気候により
 大雨や集中豪雨による大きな被害が予想されます。
 ・台風が接近してからの
  家の周囲の見回りや補強は、大変危険です。
  屋根のはがれ、雨どいの継ぎ目のはがれやつまり、
  窓や雨戸のがたつき、など
  普段からチェックしておきましょう。
 ・普段から危険性を把握して、
  ラジオやテレビなどで気象情報を注意しておきましょう。
 ・スマートホンでYahoo防災速報アプリなど、
  情報入手に便利なアプリを利用したり、
  市役所や消防、警察など
  防災関係機関の広報に気をつけておきましょう。
 
☆京都三条ラジオカフェは、
 京都市内に避難情報や特別警報が発表された場合、
 災害に関する情報を臨時放送で随時お伝えします。

《第1回「やさしい日本語」の勉強会》
☆災害時に命を左右するのは情報です。
 しかし、外国籍住民や外国人観光客にとって
 災害時の情報は伝わりにくくなり、
 災害と情報の二重の被災者になります。
 そこで考え出されたのが「やさしい日本語」です。
 
 初級の日本語学習者でもわかりやすいため、
 日本に住んで1年以上の方なら
 90%以上が理解できる文法と言葉で翻訳した日本語で
 全国でも「やさしい日本語」を使った情報提供が進んでいます。

日時:7月18日(土)午後2時~
会場:下京区の京都府国際センター

①「やさしい日本語」とは
 災害時に外国人が陥る状況と「やさしい日本語」の有効性について
②翻訳練習
 どんな表現が外国人に難しく、どうすれば分かりやすくなるのか
 基本ルールと翻訳練習
③情報提供
 全国の「やさしい日本語」の取り組みの紹介
④意見交換会 

参加費:500円(印刷物、お茶代)
*「災害」「やさしい日本語」「外国人」
 「防災」「情報」「ボランティア」に興味のある方なら、
  どなたでも参加可。

申し込み・お問い合わせ:「やさしい日本語」有志の会
    Eメール yasanichi-bousai@yahoo.co.jp
              

《IP電話交換機を設置している方へ》
★IP電話交換機を設置している方へ
 京都府警察からのお知らせです。

料金が割安のIP電話。
突然高額な請求が来たことはありませんか?
最近,悪意を持つ第三者が,
何らかの手法で入手したID・パスワードを
利用したリスト型攻撃等により,
IP電話を乗っ取り海外に発信する事案が発生しています。
☆被害に遭わないために、
 IP電話交換機を設置してインターネットに接続している場合は,
 ・ユーザーIDとパスワードは適切に設定しましょう。
 ・IP電話交換機の設定を確認し,不適切なアクセスを制限しましょう。
 ・国際電話を利用しない場合は,国際電話の発信制限をしましょう。
 ・IP電話交換機のソフトウェアは,常に最新の状態にしましょう。