ラジオ番組のお申込みから放送まで
お申込み
番組放送のキャンセル、放送中断について
ラジオ番組制作内容≪詳細≫
ラジオ番組のお申込みから放送まで
①あなたの番組のイメージ膨らませましょう
- 番組の目的は?
- どんなメッセージをリスナーに届けようかな?
②番組の内容を検討しましょう
- どんな構成で番組を制作しょうかな?
- どんな音楽を使おうかな?
③番組のお申込み
番組放送申込書に必要事項をご記入の上、E-mail、もしくはFAX でお申込みください。
- 放送開始予定日の2週間前までにお申込みください。
- 3,6,9,12月の10日までにお申込み頂くと番組表「ラジオカフェ通信」に番組情報が掲載されます。
④収録前にスタッフの番組内容の確認
番組の放送形態(生・録音・完パケ)に応じ、担当者と放送までの収録予定等を確認いたします。下記のキューシートを使って、番組の構成をご検討の上、収録までにご提出ください。
- 番組CUEシート/番組進行台本(WORD)
- 完成した番組(完パケ番組)もデータ、CDでご納品頂ければ放送可能です。
⑤いざ収録!生放送!
放送時間
放送は番組表で空時間を確認の上、ご希望の時間を記入してください。月曜日〜金曜日の11:00-19:00のみ生放送も可能です。
放送予約/確認(編成)
お申込みの希望放送時間等の内容を確認し連絡いたします。編成会議を経た上で放送時間が確定されます。(1週間程度)
放送利用料のお支払(前払い)
放送利用料は放送日までにお支払い下さい。料金・詳細については以下をご参照ください。
京都三条ラジオカフェ 料金表(PDF)
(2017年4月6日改定)
お申込み
原則、放送日の1週間前までに所定の申込用紙に記入し、E-mailまたはFAXでお申込みください。
申込先:NPO京都コミュニティ放送 E-mail:info@radiocafe.jp FAX:075-253-6901
- 番組放送申込書(WORD) (PDF) (2020年11月18日改定)
- ワンコインメッセージ申込書(WORD)
- イベント情報放送申込書(WORD) PDF
- スポットCM放送申込書(WORD) PDF
番組放送のキャンセル、放送中断について
番組放送を中断、キャンセルされる場合は、自動引落しの中止の為、前月の10日までにご連絡下さい。
ラジオ番組制作内容≪詳細≫
放送形態
下記3パターンとなります。
生放送 | ラジオカフェのスタジオ生放送 |
---|---|
録音放送 | ラジオカフェのスタジオで収録した番組を放送(※編集は行いません。) |
完パケ放送 | 完成した番組(完パケ)をラジオカフェに搬入し放送 ※詳細は「完パケ番組搬入について」をご確認ください。 |
スタジオ利用時間
収録:月曜日〜金曜日の11:00-20:00
生放送:月曜日〜金曜日の11:00-19:00
※放送は24時間
※土曜日・日曜日・祝日・及び時間外の収録・生放送は別料金
放送回数
毎週1回放送の場合は曜日により、月に4回放送される場合と5回放送される場合があります。
番組内のステーションブレイク
15分以上の番組は放送時間のうち1分間を当放送局がステーションブレイクとして使用いたします。120分以上の番組のステーションブレイクは、番組1時間あたり1分とし、番組の終わりに放送されます。 (例)15分番組⇒番組は実質14分、30分番組⇒実質29分、60分番組⇒実質59分、120分番組⇒実質118分
その他
放送内容内容について
京都三条ラジオカフェの番組は放送法に定められた最低限度の規定に準じて放送されています。
(以下放送法から抜粋)
第一章の二 放送番組の編集等に関する通則
(放送番組編集の自由)
第三条 放送番組は、法律に定める権限に基く場合でなければ、何人からも干渉され、又は規律されることがない。
(国内放送の放送番組の編集等)
第三条の二 放送事業者は、国内放送の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
一 公安及び善良な風俗を害しないこと。
二 政治的に公平であること。
三 報道は事実をまげないですること。
四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
また、放送されている番組内容に関しては放送法で定められた「番組審議会」にて定期的に審議されています。
放送禁止事項
下記の事項は放送できませんので、ご注意下さい。
- 姓名を言うなど、他人を特定するメッセージ。(名前を言う場合は下の名前だけで!)
例)「山田太郎さんへのメッセージです。・・・・・」 - 個人や団体・会社などを誹謗中傷する内容 例)「●●さんのことは嫌いです。」 「●●社のカレーはおいしくないね。」
- 事実に基づかない情報や人心を惑わす内容 例)「今年は地震が多いそうです。・・・」
- 個人的な通信(連絡)事項 例)「山田さん、明日、17時にラジオカフェまで来てください。」