ここから本文です。

【10月4日防災インフォメーション】

投稿日時 2016-10-04 11:32

《応急手当実施者相談窓口の開設》
☆京都市では、
 救急事故現場で応急手当てを実施した方が
 心肺蘇生法等の応急手当を実施した後に、
 心や体に不安を感じた場合の相談に応じるため、
 「応急手当実施者相談窓口」を新たに開設しました。
 これは、応急手当実施者に対しての謝意や
 適切な助言、情報提供を行うことで、
 不安の解消を図り、応急手当の普及啓発を推進することを
 目的としたものです。

・救急隊員が、救急事故現場において
 応急手当実施者へ謝意を伝えるとともに
 応急手当実施者相談窓口の電話番号を記載した
 「応急手当ありがとうカード」を渡します。
・相談窓口:京都市消防局安全救急部救急課
      電話 075-212-6705 
 相談受付時間:平日 午前8時30分~午後5時15分

*相談窓口でも精神的な不安が解消されなかった場合は、
 「京都市こころの健康増進センター」と連携し、調整を図ります。

詳細:消防局庶務課
     電話 075-212-6629
     FAX  075-251-0062

 

《台風、大雨災害への備え》
☆彡台風や大雨など、
 あなたのお家の風水害対策は大丈夫ですか。
 台風が接近してからの
 家の周囲の見回りや補強は、大変危険です。
 普段からチェックしておきましょう。
 停電や断水、避難への備えとして、
 非常持ち出し品、懐中電灯、携帯ラジオ、
 飲料水を準備しておきましょう。
 なにより、避難する時期を失わないことが大切です。
 高齢者など、避難に時間がかかる方は、
 避難情報が出た場合、速やかに行動してください。
 普段から危険性を把握しておくことが大切です。
 また、「マルチハザード情報提供システム」は、
 あなたの地域の「想定される被害」を
 知ることができます。
 パソコンやスマートホンから簡単に利用できます。
 スマートホンでYahoo防災速報アプリなど、
 情報入手に便利なアプリを利用したり、
 市役所や消防、警察など防災関係機関の広報に気を付けておきましょう。

 

《京都市市民防災センター》
☆南区西九条にある京都市市民防災センターでは、
 「見る」「聞く」「触れる」「感じる」ことで、
 災害の怖さや消火の手順などが自然に学べます。
 都市型水害体験コーナー
 キッズ・ファイヤーランド
 防災行動体験コーナー
 各種防災イベント、講習会、
 防災ビデオ・DVDの貸し出し。

開館時間:午前9時~午後5時
(月曜日と第二火曜日は、休館)
入館料:無料
京都市市民防災センター
 電話 075-662-1849、
アクセス:国道1号線十条上る東側、
     市バス「市民防災センター前」すぐ、
     近鉄「十条」から徒歩8分、
     市営地下鉄「十条」から徒歩18分