ここから本文です。

4月9日防災インフォメーション

投稿日時 2024-04-09 11:45

《令和6年 春の全国交通安全運動》

☆4月6日~15日まで、
「令和6年 春の全国交通安全運動」が実施されています。
スローガンは、「京の春 ゆずる心で 事故防止」です。

・子供が安全に通行できる道路交通環境の確保と
 安全な横断方法の実践をしましょう。
・歩行者優先意識の徹底と「おもいやり・ゆずりあい」運転の励行
 横断歩道を渡る時は ドライバーに手のひらと顔を向けて合図し、
 歩行者とドライバーのコミュニケーションを取る「あいず横断」をしましょう。
・自転車・電動キックボード等の利用時の
 ヘルメット着用と交通ルールを守りましょう。

《春の山岳遭難の防止》
★京都府における山岳遭難が、
 過去5年間で158件発生し、遭難者数は 209人にのぼります。
 特に4月、5月の遭難は、全体の約3割になっています。
 遭難者の多くが、必要な準備をせずに山に入ることが原因です。
☆山で遭難しないために、
・登山者の位置情報がわかる「登山アプリ」を活用して、
 山道から外れないようにしましょう。
・経験、体力にあったゆとりのある計画を当てて
 「登山計画書」を作成しましょう。
・「登山計画書」を最寄りの警察署、
 または登山する山岳を管轄する警察署に提出しましょう。
 「登山計画書」はwebでも提出できます。

《防災ポータルサイト「京都市防災危機管理情報館」》
☆彡京都市では、防災情報をはじめとする
  安心・安全情報を発信する防災ポータルサイト
  「京都市防災危機管理情報館」を運営しています。
もしもの際の近くの避難所・広域避難場所・避難救助拠点を
掲載マップで確認してみてはいかがでしょうか。
◎避難所とは・・
 災害で自宅に住めなくなった場合の一時的な避難生活を送る場所として、
 学校体育館や集会場などをあらかじめ指定しているものです。
◎広域避難場所とは・・
 大地震の際に発生する大火災から逃れるための避難場所で、
 京都市では安全面積が概ね1ヘクタール以上の空地
 (公園,グラウンド,河川敷など)を指定しています。
◎避難救助拠点とは・・
 主に、山間地域において、
 地震に伴う大火災などの二次災害が発生した場合に、
 住民に対して災害情報の伝達や収集、
 応急救護活動などを行う場所で、
 ヘリコプターが着陸できる施設が指定されています。
◎福祉避難所とは・・
 避難所に避難された方のうち、
 要介護者や障害者等、支援が必要な方が避難所から移動し、
 一時的に避難生活を営む場所です。

☆防災ポータルサイト「京都市防災危機管理情報館」では、
京都市の防災施策、気象情報、災害時の緊急情報などが
リアルタイムで発信されています。
ぜひ一度ご覧ください!