ここから本文です。

11月25日京都医療福祉ニュース

投稿日時 2025-11-25 11:16

《世界エイズデーイベントの開催》

🎀毎年12月1日は、世界レベルで エイズのまん延防止と
患者・感染者に対する差別・偏見の解消を目的に
啓発活動が行われる「世界エイズデー」です。

京都市でも様々なイベントが行われます。
*11月24日(月)~8日(月)
イオンモールの北大路・京都五条・KYOTO・京都桂川で
京都市の無料・匿名のHIV・性感染症検査を周知する
動画の放映
*12月1日(月)~7日(日)午後5時~午後9時
京都市役所本庁舎塔屋・京都府庁旧本館南面を
レッドリボンのイメージカラーの赤にライトアップ。
*12月中、京都市営地下鉄で、
世界エイズデーキャンペーンテーマの内容と
京都市の無料・匿名のHIV・性感染症検査について
お知らせするポスター掲示
*SNSでのHIV/エイズ予防啓発動画の配信。

《シンポジウム2025 もやもやと“止まり木”》
💛京都市では、青少年に関する問題を幅広く議論し、
青少年への支援活動を促進するため、
「ユースシンポジウム」を開催しています。

日時:12月14日(日)午後1時~午後5時
参加対象:若者・若者に関わる方・テーマに関心のある方
会場:全体会・分科会  北区 京都府立清明高等学校
交流会 北区 京都市北青少年活動センター
内容:全体会 若者と支援者によるトークセッションなど
分科会 “しんどさ”との向き合い方を考えるワークショップや
休める・頼れる・安心して過ごせる場である
“止まり木”の紹介など。
交流会 参加者・協力者の交流、“止まり木”となりうる場所、
北青少年活動センターの見学
参加費:無料
参加申し込み:12月7日(日)までに
HPまたはチラシ・ポスターを御確認のうえ。
問い合わせ:京都市北青少年活動センター
電話 075-451-6700
FAX 075-451-6702

《君たちのみらい、君たちがミライ、
「未来のかいごイラストコンテスト」》

💛京都市、京都市老人福祉施設協議会 及び
京都市社会福祉協議会では、
今年度も 時代を担う子供たちが
高齢者や介護、文化や芸術、そして将来の京都、
自身の夢や目標について考える契機となることを目的に
「未来のかいごイラストコンテスト」を実施しています。

募集テーマ:「高齢者がイキイキと暮らせる町」
内容:おじいさんやおばあさんがイキイキと安心して
元気に過ごせる町の「楽しいお店や遊び場」、
「びっくりするような発明」や「みなが集まれる場所」
などのイラスト
参加対象:京都市内に在住又は通学している小・中学生で、
小学1年生から3年生の部、4年生から6年生の部、
中学生の部の3部門に分けて実施。
参加申し込み:12月31日までに
「未来のかいごイラストコンテスト」特設サイトの
請求フォームからチラシ兼応募用紙を請求。
応募方法など詳細:「未来のかいごイラストコンテスト」特設サイトで。