《第2回京都市消防フェスタ》
日時:11月29日(日)午前10時~
場所:梅小路公園芝生広場(下京区)
*消防団充実強化実行チームによる第2回京都市消防フェスタ。
消防団充実強化実行チームとは、
消防団の活性化に向けた取り組みとして、
平成25年度に開催された「消防団100人委員会U-35」で
発案された意見を実現するため、
平成26年度に結成された 有志の消防団員による組織。
☆ブース:子ども消防体験、防火ゲームコーナー、
防火紙芝居、AED・応急手当体験など。
ステージ:左京消防団による防火劇、
消防音楽隊のカラーガード演技など。
詳細:消防局総務部庶務課
電話 075-212-6623
FAX 075-251-0062
《11月の防火ふれあいコンサート》
*防火ふれあいコンサートは,
昼下がりのひとときを,
市民の皆さんに京都市消防音楽隊の音楽で
くつろいでいただきながら,
防火・防災についても学んでいただけるコンサート
11月24日 12時20分~ ゼスト御池
24日 午後3時30分~ パセオダイゴロー
26日 午前11時~ イオンモール桂川
27日 午後3時30分~ ポルタ
30日 午後3時30分~ キタオオジタウン
料金:無料
申込み:不要
詳細;消防学校教養課
電話 075-682-0119
FAX 075-671-1195
《京都市市民防災センター》
☆南区西九条にある京都市市民防災センターでは、
「見る」「聞く」「触れる」「感じる」ことで、
災害の怖さや消火の手順などが自然に学べます。
・都市型水害体験コーナーでは、
4Dシアター 迫りくる地下街の恐怖
アンダーパスの危険性
・キッズ・ファイヤーランドでは、
出動!!こども消防隊 消防士に大変身!!
・防災行動体験コーナーでは
震災サラウンドで
災害発生から避難所までの行動を体感できます。
また、各種防災イベント、講習会、
防災ビデオ・DVDの貸し出しも行なっています。
開館時間:午前9時~午後5時
月曜日と第二火曜日は、休館
入館:無料
京都市市民防災センター
電話 075-662-1849、
アクセス
国道1号線十条上る東側、
市バス「市民防災センター前」すぐ、
近鉄「十条」から徒歩8分、
市営地下鉄「十条」から徒歩18分