ここから本文です。

【12月15日防災インフォメーション】

投稿日時 2015-12-15 12:28

《灯油用ポリ容器の取り扱いに注意!》
*ご家庭で灯油を使用される機会が増える季節です。
 最近、灯油用ポリ容器からの漏えい事故が
 多く発生しています。
 正しい運搬、保管方法などを守り、
 正しい知識で、灯油用ポリ容器を安全に使いましょう。

①火気には近づけない。
 灯油は引火しやすい危険物です。
 引火防止のため、ポリ容器を火気から2メートル以上離してください。
②灯油以外は入れない。
 ポリ容器が侵され変形し、もれる恐れがあるので、
 ガソリンは絶対に入れないでください。
③密栓して保管する。
 左右の栓がしっかりと閉まっていることを
 確認してから保管しましょう。
④直射日光を避ける。
 紫外線の影響を受ける状態の保管は、
 容器の劣化が早く進みます。
⑤5年を目安に取り替えましょう。
 ポリ容器に表示されている「製造年月」を確認して下さい。
⑥積み重ねて保管しない。
 ポリ容器が変形し、破損すると大変危険です。
☆灯油をストーブに給油する時は、
 必ず石油ストーブを消火してから給油してください。
 燃料カートリッジの蓋が、
 きっちりしまっていることを確認して下さい。

 
 

《しない、させない、飲酒運転!》
*忘年会やパーティーなど、酒を飲む機会が多い年末。
 12月11日から31日までは、
 年末の交通事故防止府民運動が実施されています。
 飲酒運転は、重大な交通事故の原因になります。
 ハンドルを握る運転者自身が「飲酒運転をしない」という強い意志を持ち、
 周りの人も「飲酒運転をさせない」ようにしましょう。

・酒酔い運転は、5年以下の懲役または100万円以下の罰金。
・酒気帯び運転は、3年以下の懲役または50万円以下の罰金。
 
 車両提供の禁止、酒類提供の禁止、飲酒運転車両への同乗の禁止、など
 飲酒運転した人もさせた人も罪に問われます。

 
 

《12月 京都市消防音楽隊 ふれあいコンサート》
・22日(火) 12時20分~ ゼスト御池で
       午後3時30分~ パセオダイゴローで
・24日(木) 午前11時~ イオンモール桂川で
       午後3時30分~ キタオオジタウンで
・25日(金) 午後3時30分~ ポルタで
*申込みは要りません。直接会場へご来場下さい。

京都市消防音楽隊発足60周年記念演奏会
☆京都市消防音楽隊は、
 昭和30年12月1日に発足して依頼60年にわたり、
 市民の音楽隊として、音楽を通して広く市民に
 防火・防災を呼びかけてきました。

日時:平成28年2月28日(日)午後1時~
会場:ロームシアター京都 メインホール(左京区)

*入場申込み方法など 詳細:
 京都市消防局ホームページをご覧頂くか
 京都市消防学校教養課 京都市消防音楽隊
     電話 075-682-0119
            
・応募締め切り:平成28年1月15日
        (応募多数の場合は抽選)