≪BOSAIサマーフェスタ2016≫
日時:8月2日(火)~14日(日)<8日9日は、休館>
会場:京都市市民防災センター
☆期間中日替わりで
消防音楽隊コンサート、 ぼうさい大声チャンピオン大会、
応急手当mini体験、ぼうさい紙芝居、
こどもBOSAIサマースクール、ぼうさいビンゴ大会、
「動物戦隊ジュウオウジャー」ショー、ファミリーサバイバルスクール、等。
救助隊、救急隊に変身コーナーや防災用品の展示など
家族で学べる・楽しめるイベントが盛りだくさん!
開館時間:午前9時~午後5時まで
入館:無料
電話:075-662-1849
アクセス:国道1号線十条上る東側、
市バス「市民防災センター前」すぐ、
近鉄「十条」から徒歩8分、
市営地下鉄「十条」から徒歩18分。
≪お子さんの応急手当講習会≫
日時:9月3日(土)午後1時30分~
会場:京あんしんこども館(中京区)
対象:高校生以上の方
料金:無料
申し込み:電話で、20日までに、中京消防署へ
電話 075-841-6333
詳細:京あんしんこども館
電話 075-231-8002
FAX 075-231-8003
《熱中症の予防》
★熱中症は、
温度や湿度が高い時に、
体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、
体内の調整機能ができなくなり、発症します。
めまい、立ちくらみ、大量の汗、
頭痛、吐き気、倦怠感、意識障害、痙攣、
といった症状が現れます。
☆屋外だけでなく、屋内でも発生します。
高齢者、乳幼児は、特に注意が必要です。
〈熱中症予防〉
・天気予報で気温をチェックしましょう。
・すだれやカーテンを活用して、光を遮断し、風通しをよくしましょう。
・室温が28度以上の時には、エアコンや扇風機を上手に利用しましょう。
・炎天下での激しい運動や長時間の作業は避けましょう。
・適度な休憩をとり、十分な水分補給をしましょう。
・体調がすぐれないときは、無理をせず十分休養を取りましょう。
・外出時は、帽子や日傘を使用し、直射日光に当たらないようにしましょう。
〈熱中症の応急手当 〉
・すぐに日陰等の涼しい場所に移動する。
・衣服をゆるめ、うちわ等で風を送り、
濡れタオルや冷却剤で首や脇などを冷やす。
・スポーツドリンク等で水分と塩分を補給する。
・嘔吐して水分補給ができないときは、医療機関を受診しましょう。
☆彡意識が無い、反応がおかしい時は、
ためらわずに119番通報し、救急車を呼びましょう。