《令和7年春の全国交通安全運動》
🌸4月6日~15日、
令和7年春の全国交通安全運動が実施されています。
これは、交通安全意識の普及及び浸透を図り、
交通事故防止を徹底することを目的としています。
スローガン:「事故ゼロで 笑顔の桜 満開に」
•子どもをはじめとする歩行者が安全に通行できる道路
交通環境の確保と正しい横断方法の実践
•歩行者優先意識の徹底と ながら運転等の根絶や
シートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
•自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と
交通交通ルールの遵守の徹底を図り、
*各区において、交通安全対策協議会等の団体等と連携し、
街頭啓発活動等が行われます。
🌸4月は、入学や進級など新生活が始まる時期です。
子どもたちを見かけたらスピードを落とす、
注意して見守るといった思いやりのある運転をお願いします。
《2025年ミャンマー地震に対する救援金の受付》
💛京都市では、2025年ミャンマー地震の被害を受けて、
市民の皆様からの温かい善意を、被災地の支援に役立てられるよう、
救援金箱が設置されています。
受付期間:4月7日(月)~6月30日(月)
受付場所:京都市役所本庁舎・分庁舎正面入口(中京区寺町通御池上ル)
受付時間:平日 午前8時45分~午後5時30分
*お寄せいただいた救援金は、
日本赤十字社を通じて救援活動支援に充てられます。
詳細:京都市のwebサイト 京都市情報館
文化市民局文化市民部文化市民総務課
電話 075-222-3108
《京町屋・木造住宅 耐震診断士派遣事業》
*京都市が登録する耐震診断士をあなたの家に派遣し、
耐震無料診断を実施するというものです。
対象となる建物:京都市内にある木造の一戸建て住宅、長屋または共同住宅
・木造住宅は、昭和56年5月31日以前に建築された
一般的な構造の建物で
地震に対する安全性を評価するための耐震診断が無料で実施。
診断後は、作成した図面と診断結果に基づき、
耐震改修に向けたアドバイスや情報提供が行われる。
・昭和25年11月22日以前に伝統的な構法で建築された京町屋
京町屋は、診断後、将来的な耐震改修の参考になる基本計画を
耐震診断士によって自己負担2万円で作成。
派遣申し込み:ネット申し込み、郵送、FAX で
詳細:京安心すまいセンターのホームぺージ、
各区役所・支所にあるチラシ