ここから本文です。

【4月22日防災インフォメーション】

投稿日時 2014-04-22 11:56

《ゴールデンウィーク防災フェスタ2014年》

日時:4月26日~5月6日 午前9時~午後5時

(4月28日月曜日は休館)

会場:京都市市民防災センター

☆4月26日 消防音楽隊のコンサート

4月29日・5月3日

ヤッサン一座の紙芝居師だんまるさんによる「ぼうさい紙芝居」

期間中日替わりで、

「非常食体験試食会つくってみよう!アルファー化米」

「防災ビンゴ」

「防災大声チャンピオン大会」

「キッズファイヤーファイター」

「ファミリーサバイバルスクール」

「なりきりこども消防隊による 出動!こども消防隊 体験」

「応急手当ミニ体験 コーナー」 など、

楽しく学べるコーナー

入館は、無料。

京都市市民防災センター

電話 075-662-1849

国道1号線十条上る東側、

市バス「市民防災センター前」すぐ、

近鉄「十条」から徒歩8分、

市営地下鉄「十条」から徒歩18分

 

《京都学生消防サポーター募集》

京都市では、いま

「京都のまちを災害から守ろう!」という

意欲あふれる学生の皆さんによるボランティア

「京都学生消防サポーター」のメンバーを募集しています。

*活動内容

大規模災害が発生した時の災害対応活動の支援、

防火防災の普及啓発 など。

*対象:18歳以上で、市内在住か

市内の大学、短期大学などに通学している学生

5月・6月に開催の基礎研修と普通救命講習を

受講可能な方。

*定員:先着100人

*申し込み:

・市内の各消防署などで配布中の申込書、

消防局のホームページからダウンロードした申込み書に

必要事項を記入し、消防学校教養課にFAXで。

・ホームページから電子メールでも可。

*締め切り:5月11日

*詳細:京都市消防学校教養課 学生サポーター担当

電話 075-682-0119

FAX 075-671-1195

《「災害に備えて今家庭でできること

  ~食生活の知恵袋~」のリーフレット配布》

京都市では、

東日本大震災からの教訓を踏まえ、

大規模災害発生時に備えて、

非常用持ち出し袋の準備について、

家庭での備蓄の目安と

限られた食料や調理器具を活用した献立例を示した

「災害時に備えて今家庭でできること

~食生活の知恵袋~」のリーフレットを発行。

*市役所案内所、区役所・支所、保健センター・支所

市立図書館などで配布するとともに、

市内全世帯に配布。

詳細:保健福祉局保健衛生推進室保健医療課

電話 075-222-3411

FAX 075-222-3416