ここから本文です。

【5月27日防災インフォメーション】

投稿日時 2014-05-27 12:17

《防犯防災総合展 in KANSAI 2014》

6月12日(木)13日(金) 午前10時~午後5時

会場:インテックス大阪(大阪市住之江区)

*頻発する大災害、

年々巧妙化するあらゆる犯罪に立ち向かうための

製品、技術、情報を一堂に集め、

阪神大震災・東日本大震災を振り返っての展示や

防犯防災に関する実演、

危機管理セミナーなどが行われます。

料金は:無料 登録制

詳細:防犯防災総合展 のホームページ

防犯防災総合展事務局

電話 06―6944―9915

 

《京・地域福祉推進指針 2014》

京都市では、

京・地域福祉推進指針 2014 を策定しました。

これは、

地域の生活課題を住民との協働で解決するための

目標と施策を掲げた指針です。

孤立死、虐待等につながる

社会的孤立の防止を重点目標とすると共に

福祉の視点を重視した

災害に強いまちづくりの推進を掲げています。

・福祉避難所の設置拡大、

・災害時における円滑な運営の確保

・福祉的な視点からの防災、減災の取り組みの全学区支援

・区災害ボランティアセンターの支援

京・地域福祉推進指針 2014 は、

市役所案内所、区役所・支所等で配布の冊子、

また、ホームページで、見ることができます。

詳細:地域福祉課

電話 075-251-1175

FAX 075-256-4652

 

《山地災害防止キャンペーン》

日本は、

国土の約三分の二が森林に覆われる緑豊かな国です。

しかし、四季の様々な気象現象や地形・地質的特長から

梅雨前線や 台風に伴う集中豪雨による

山崩れ、土石流、地すべりなどの山地災害が起こりやすく、

毎年、尊い人命や財産が失われています。

このため、林野庁では、

都道府県、市町村と一体となって、

「山地災害に備える」

「山地災害防止キャンペーン」を

6月30日まで展開しています。

「伝えたい 土砂の怖さと 治山の役目」を標語に

ポスターの掲示、

パンフレットの配布等による広報活動の推進、

山地災害の発生の恐れのある箇所などの

山地防災情報の周知活動の強化、

山地防災パトロールが実施されます。